美味しい肉をお手ごろ価格でたくさん食べようの会、略して肉会
2006.08.16.Wed.16:36
タイトルに記述したとおり、昨日はバイト先の仲間で月イチで行っている肉会の8月活動日でした。ただ今女性会員大募集。
夏休み中というコトで今月はスペシャル日程。午前11時に品川駅集合して品川水族館→映画→ゴールドラッシュでハンバーグという素晴らしいスケジュール。
早速大森駅に向かう一行。そこからぶらぶら歩きのつもりで。大森駅に到着してひとまずマックで腹ごしらえ。そして水族館へ向けて出発!…しようとして目の前のコンビニの窓に何気なく目をやる。そこには品川水族館のチケットが売られていて、それを示した手製の広告が貼られていた。しかし、我々はそこで信じられないものを目にした!(藤岡弘探検隊風)
チケットの料金やら何やら書かれている広告の一番下に書いてあった文章…
「毎週火曜日は休館日です」
あまりに唐突過ぎて全く笑えない状況に固まる一行。「お、ブログにいいネタ発見!」などという考えすら浮かばず写真を撮るコトを完全に忘れた俺の行動からも、当時の笑えない状況がお分かり頂けるだろう。
とゆ~わけで予定変更。品川駅まで戻り、アクアスタジアムへ行くコトに。
品川水族館はガキの頃に一度行ったコトあったんですが、アクアスタジアムは初。まぁ夏休みですし、混み込みなのはご愛嬌。いや~キレイでしたね、色々と。とりあえず適当に撮った写真掲載しま~す。

サメのくせにイカっぽい

殺る気マンマン

ペンギンのわりにやる気マンマン
んでもってイルカショーも観ましたっ☆アイツらスゴイね、6mくらい垂直に跳んでるのとかいたよ。何も考えず、すげ~とか思ってりゃいいのに「アイツらも食ってくために大変だよな…」とか裏のコト考えて少々ブルーになってしまう俺。

次が水族館の最後の写真です。個人的に、ユーモアを追求しすぎて逆に笑えなくなってしまったと思われるもの。水槽にとある置物が入っていて、その水槽にいるとある魚はそれが何だか理解せずに近くで泳いでいる風景です。それではご覧頂きましょう…

うなぎカワイソス(´・ω・)
アクアスタジアムを後にしたからは渋谷へ。流石は8月15日、右っぽい方々が演説頑張ってます。映画を観る前にその辺をぶらぶら。とあるお店でTEMMYEの置き物買いました。なんでも色2種類のそれぞれ1000個で計2000個しか生産されてないという代物。箱ん中にシリアルナンバーがちゃんと入ってました。「きっと価値が付いてくる」という店のおっちゃんの言葉を信じて購入。ま、可愛いから家にこのまま置いても全然ダイジョブなんだけど。

映画はパイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストを観賞。コレについてはまた日を改めてレビュー書きます。
その後は本日の肉会メイン、ゴールドラッシュで食事です。毎度の如く1ポンド(450g)ハンバーグを美味しく完食。あ~美味しかった(´ω`)
そんなこんなで夏休みしてるなぁ~って1日でした。


夏休み中というコトで今月はスペシャル日程。午前11時に品川駅集合して品川水族館→映画→ゴールドラッシュでハンバーグという素晴らしいスケジュール。
早速大森駅に向かう一行。そこからぶらぶら歩きのつもりで。大森駅に到着してひとまずマックで腹ごしらえ。そして水族館へ向けて出発!…しようとして目の前のコンビニの窓に何気なく目をやる。そこには品川水族館のチケットが売られていて、それを示した手製の広告が貼られていた。しかし、我々はそこで信じられないものを目にした!(藤岡弘探検隊風)
チケットの料金やら何やら書かれている広告の一番下に書いてあった文章…
「毎週火曜日は休館日です」
あまりに唐突過ぎて全く笑えない状況に固まる一行。「お、ブログにいいネタ発見!」などという考えすら浮かばず写真を撮るコトを完全に忘れた俺の行動からも、当時の笑えない状況がお分かり頂けるだろう。
とゆ~わけで予定変更。品川駅まで戻り、アクアスタジアムへ行くコトに。
品川水族館はガキの頃に一度行ったコトあったんですが、アクアスタジアムは初。まぁ夏休みですし、混み込みなのはご愛嬌。いや~キレイでしたね、色々と。とりあえず適当に撮った写真掲載しま~す。

サメのくせにイカっぽい

殺る気マンマン

ペンギンのわりにやる気マンマン
んでもってイルカショーも観ましたっ☆アイツらスゴイね、6mくらい垂直に跳んでるのとかいたよ。何も考えず、すげ~とか思ってりゃいいのに「アイツらも食ってくために大変だよな…」とか裏のコト考えて少々ブルーになってしまう俺。

次が水族館の最後の写真です。個人的に、ユーモアを追求しすぎて逆に笑えなくなってしまったと思われるもの。水槽にとある置物が入っていて、その水槽にいるとある魚はそれが何だか理解せずに近くで泳いでいる風景です。それではご覧頂きましょう…

うなぎカワイソス(´・ω・)
アクアスタジアムを後にしたからは渋谷へ。流石は8月15日、右っぽい方々が演説頑張ってます。映画を観る前にその辺をぶらぶら。とあるお店でTEMMYEの置き物買いました。なんでも色2種類のそれぞれ1000個で計2000個しか生産されてないという代物。箱ん中にシリアルナンバーがちゃんと入ってました。「きっと価値が付いてくる」という店のおっちゃんの言葉を信じて購入。ま、可愛いから家にこのまま置いても全然ダイジョブなんだけど。

映画はパイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストを観賞。コレについてはまた日を改めてレビュー書きます。
その後は本日の肉会メイン、ゴールドラッシュで食事です。毎度の如く1ポンド(450g)ハンバーグを美味しく完食。あ~美味しかった(´ω`)
そんなこんなで夏休みしてるなぁ~って1日でした。



人気ブログランキングへ
模倣犯
2006.08.14.Mon.16:07
今さっき、そばにある山手通りの方から大音量で長淵剛の「CLOSE YOUR EYES」が聞こえてきました。この曲は、映画「男たちの大和」の主題歌で、今日は8月14日…なんだか色んな意味で夏だなぁと実感し、また今年もあの日がくるというコトを認識させられました。おそらく右であろう方々ご苦労さん。
俺がふと読む小説って、ブームが過ぎ去ってかなり経ってから何故か読み出すってのが大半です。それ以外のケースだと、逆にブームよりも異常に早く読み始めます。だから、今さら読んでるの?なんて言わないでね、泣いちゃうから。
ってコトで宮部みゆきの「模倣犯」。文庫5冊合わせるとけっこうなページ数になるんですけどね、コレは一気に読めました。一週間かかってないと思われ。
小説の登場人物のイメージが頭の中に残ってる状態で、映画のキャストを確認したらやっぱ観なくて良かったと一安心w
この小説では、とある公園から女性の右腕が発見されるコトが発端となる事件を様々な視点から追っている。
右腕の第一発見者となってしまった高校生、事件を追うルポライター、警察、被害者の遺族、加害者の遺族、そして真犯人…。
序盤では、被害者や警察サイドの視点を中心に、誰が犯人なのか分からないままで事件は進行していく。そして、とある場面からは一転。それらの事件を引き起こした犯人たちの内情なども交えて、犯人サイドからそれらの過程をまた反芻していく。急に時間軸が戻ったりするので、たまに時間軸が分かりづらくなってしまうのが欠点。
そしてタイトルにもなっている模倣犯という意味。読む前は、事件に便乗する模倣犯の存在で捜査が混乱していくとか、そんなんだと思っていたんですが全然違ってましたね。犯人にとっての美学に関して、結果的にかなり重要な単語ってわけですが。
また、事件のせいでそれまでの日常から完全にマスコミによって隔絶されてしまう遺族たちの描写にも力を入れています。マスコミによって自分という存在が世間一般に晒されてしまうコトが、一体どういう意味を持つか?それを如実に描いていると思います。
読む人によって、どの人物の訴えるコトが一番共感できる主張かは、けっこう分かれるような気がします。もしかしたら犯人に一番共感できる人だっているかもしれません。まぁそれも各人の意見というコトで。
長いですけど、そんなに苦もなく読み進められる本だと思いますのでオススメ。



人気ブログランキングへ
06’ジャンプ感想 36・37号
2006.08.12.Sat.03:06
今週は水・木でキャンプ行ったから、遅くなるのもしょうがないよね、と言い訳してみるテスト。
-ONE PIECE-
ギア2使用した後って縮む設定ありませんでしたっけ?
-BLEACH-
ホント護衛2人は何を護衛しに行ったんでしょうかね。そして織姫の失踪は裏切りという、余計な認識までされます。コレを見越しての猶予だったんですかね、ウルキオラ的には。
先遣隊も隊長2人がかりで連れ戻されてしまいます。チャドは果たして誰と修行をすればいいんでしょうか。一護はまたヴァイザード頼みでしょうね。
しかしこの展開、”友達を救い出す”という大義名分が生まれ、あのメガネさんが参戦する理由ができたように思えます。
-アイシールド21-
モン太が片手だったのは、フィールド外の芝を掴んでいたから。先週明確に描写があったわけではありませんが、薄っすらとヒントはあったというコト。
ここぞとばかりにヒル魔は観客すらも自分の武器にしてしまいます。泥門側は作戦準備完了。対して神龍寺は途中でヒル魔の意図に気付いても、騒音でそれをチーム全体に伝える術がありません。もちろん、ヒル魔のコトですからかなり異質な作戦を組んでいると思われますが、神龍寺にとっては脅威な残り4秒でしょう。
-D.Gray-man-
日本での様子を全く知らないんだからしょうがないとは思いますが、アクマ倒してからのんびりしすぎやしないですかね。
ようやく最終形態に進化したアレンのイノセンス。とりあえずレベル3を瞬殺できるだけの力はあるようですが、果たしてノアにはどの程度通用するんでしょうか。
-斬-
このマンガの独り言(時には対話においても)って非常に不自然、連載開始から言い続けてますけど。特に今週の貫木に関するセリフはどれもが不自然。まるで知りたくもないコトを勝手にくっちゃべるRPGの村人のよう。
例えば…
村人A「たぶんあいつ目が合った奴片っ端から斬ってるよ。
犯罪という犯罪は一通り全部やってるって。」
村人B「ホントあいつが教室に来ると雰囲気悪くなるしサボったまま
学校辞めれば良かったのに」
月島「いつも屋上でサボってるみたいだし、たぶん今日も屋上にいる
と思うよ!」(戦闘フラグ)
ホラ違和感ない。
今週の斬クオリティ。

1コマ後…

独り言(その間移動する描写なし)の後、1ページ後…

今週も素晴らしい瞬間移動です。
-OVER TIME-
初回にも描写あったけど、今週の太朗のグラブ見て思い出したけど…太朗もサウスポーだったんだ。ってそりゃそうか、そうじゃなきゃ鷹見がマトモに投げれんか。
ともあれ野球部すらないのに名門校に宣戦布告…MAJOR?なんか展開が一緒ですな。
-みえるひと-
うたかた荘に向かう1人の案内屋。どうやら彼がうたかたチームの奥の手になりそうですね。彼が来るのはタイミング的に3戦目終了後とかでしょうか?3戦目に間に合っちゃうとガクの出番が…。


-ONE PIECE-
ギア2使用した後って縮む設定ありませんでしたっけ?
-BLEACH-
ホント護衛2人は何を護衛しに行ったんでしょうかね。そして織姫の失踪は裏切りという、余計な認識までされます。コレを見越しての猶予だったんですかね、ウルキオラ的には。
先遣隊も隊長2人がかりで連れ戻されてしまいます。チャドは果たして誰と修行をすればいいんでしょうか。一護はまたヴァイザード頼みでしょうね。
しかしこの展開、”友達を救い出す”という大義名分が生まれ、あのメガネさんが参戦する理由ができたように思えます。
-アイシールド21-
モン太が片手だったのは、フィールド外の芝を掴んでいたから。先週明確に描写があったわけではありませんが、薄っすらとヒントはあったというコト。
ここぞとばかりにヒル魔は観客すらも自分の武器にしてしまいます。泥門側は作戦準備完了。対して神龍寺は途中でヒル魔の意図に気付いても、騒音でそれをチーム全体に伝える術がありません。もちろん、ヒル魔のコトですからかなり異質な作戦を組んでいると思われますが、神龍寺にとっては脅威な残り4秒でしょう。
-D.Gray-man-
日本での様子を全く知らないんだからしょうがないとは思いますが、アクマ倒してからのんびりしすぎやしないですかね。
ようやく最終形態に進化したアレンのイノセンス。とりあえずレベル3を瞬殺できるだけの力はあるようですが、果たしてノアにはどの程度通用するんでしょうか。
-斬-
このマンガの独り言(時には対話においても)って非常に不自然、連載開始から言い続けてますけど。特に今週の貫木に関するセリフはどれもが不自然。まるで知りたくもないコトを勝手にくっちゃべるRPGの村人のよう。
例えば…
村人A「たぶんあいつ目が合った奴片っ端から斬ってるよ。
犯罪という犯罪は一通り全部やってるって。」
村人B「ホントあいつが教室に来ると雰囲気悪くなるしサボったまま
学校辞めれば良かったのに」
月島「いつも屋上でサボってるみたいだし、たぶん今日も屋上にいる
と思うよ!」(戦闘フラグ)
ホラ違和感ない。
今週の斬クオリティ。

1コマ後…

独り言(その間移動する描写なし)の後、1ページ後…

今週も素晴らしい瞬間移動です。
-OVER TIME-
初回にも描写あったけど、今週の太朗のグラブ見て思い出したけど…太朗もサウスポーだったんだ。ってそりゃそうか、そうじゃなきゃ鷹見がマトモに投げれんか。
ともあれ野球部すらないのに名門校に宣戦布告…MAJOR?なんか展開が一緒ですな。
-みえるひと-
うたかた荘に向かう1人の案内屋。どうやら彼がうたかたチームの奥の手になりそうですね。彼が来るのはタイミング的に3戦目終了後とかでしょうか?3戦目に間に合っちゃうとガクの出番が…。



人気ブログランキングへ
キャンプin秩父
2006.08.11.Fri.04:27
9日10日の1泊2日で、秩父で行われたサークルのキャンプ企画参加してきました。ものっすごい疲れたので、帰ってきてからちょっと寝てこんな中途半端な時間にブログ書いてます。
今回のメイン企画は荒川でのラフティング。前日まで台風でけっこう雨風吹き荒れてて、むしろ当日でもどうだって感じの雰囲気だったんですが、無事決行。
個人的には高3の頃に北海道での修学旅行でやってるので2回目でした。やっぱり楽しいなぁ~ラフティングは。もうちょっと増水して流れが激しいと面白かったんですがね(笑)
流石にラフティング中はデジカメ携帯できないんで、後で他の人たちがやってるのを撮った写真だけしかないですが。

ラフティングでけっこう体力使った割には、夕飯でバーベキューやって山奥で花火やっていつも通り飲み会やって…となんだかんだでみなさんお元気な様子で。花火はキレイだったなぁ~、ある程度お金をかけた甲斐があったし1男とか2女ともけっこう楽しめたし。飲み会のスタートが普段より遅く、一晩で企画を詰め込まなきゃならなかったので大半が午前様状態。あ、俺は早く寝たほうですけどそれでも3時半とかでした。
翌日は帰る前に浦山ダムを見学。大宮にいた頃は、ココの貯水に世話になってたコトが判明。何気にダムをちゃんと見学したのは初めてでした。


ダムを見学し終わった後はバスで西武秩父駅まで戻って、晴れて帰宅の途につきました~。…ってのが電車組の方々のスケジュール。
実はこの後、我々カトゥー車を含めた計車3台で秩父までやってきた人たちで昼食をとったんです。何食べたかってゆ~と何気にかなり久々…
流しそうめんでござぁい。

荒川がすぐそばで流れる中、セミの鳴き声を聞きながらそうめんを満喫。いや~最高でしたねっ!電車組は今頃お疲れな状態で電車に揺られながら帰ってるんだろうな、と思いながら食べるとさらに爽快っ!(笑)睡眠不足(人によっては酒)がたたって、後半はそうめん食べるのけっこうきつかったけど美味かったです♪

最後に、流しそうめんし食べたお店に行く途中に遭遇した謎のカエル。何も持ってないのにウエイトレス風なのが何だかムカつきます。
っちゅ~コトで今回も楽しいエリオットキャンプでした(´ω`)


今回のメイン企画は荒川でのラフティング。前日まで台風でけっこう雨風吹き荒れてて、むしろ当日でもどうだって感じの雰囲気だったんですが、無事決行。
個人的には高3の頃に北海道での修学旅行でやってるので2回目でした。やっぱり楽しいなぁ~ラフティングは。もうちょっと増水して流れが激しいと面白かったんですがね(笑)
流石にラフティング中はデジカメ携帯できないんで、後で他の人たちがやってるのを撮った写真だけしかないですが。

ラフティングでけっこう体力使った割には、夕飯でバーベキューやって山奥で花火やっていつも通り飲み会やって…となんだかんだでみなさんお元気な様子で。花火はキレイだったなぁ~、ある程度お金をかけた甲斐があったし1男とか2女ともけっこう楽しめたし。飲み会のスタートが普段より遅く、一晩で企画を詰め込まなきゃならなかったので大半が午前様状態。あ、俺は早く寝たほうですけどそれでも3時半とかでした。
翌日は帰る前に浦山ダムを見学。大宮にいた頃は、ココの貯水に世話になってたコトが判明。何気にダムをちゃんと見学したのは初めてでした。


ダムを見学し終わった後はバスで西武秩父駅まで戻って、晴れて帰宅の途につきました~。…ってのが電車組の方々のスケジュール。
実はこの後、我々カトゥー車を含めた計車3台で秩父までやってきた人たちで昼食をとったんです。何食べたかってゆ~と何気にかなり久々…
流しそうめんでござぁい。

荒川がすぐそばで流れる中、セミの鳴き声を聞きながらそうめんを満喫。いや~最高でしたねっ!電車組は今頃お疲れな状態で電車に揺られながら帰ってるんだろうな、と思いながら食べるとさらに爽快っ!(笑)睡眠不足(人によっては酒)がたたって、後半はそうめん食べるのけっこうきつかったけど美味かったです♪

最後に、流しそうめんし食べたお店に行く途中に遭遇した謎のカエル。何も持ってないのにウエイトレス風なのが何だかムカつきます。
っちゅ~コトで今回も楽しいエリオットキャンプでした(´ω`)



人気ブログランキングへ
予約を決意
2006.08.08.Tue.17:18
いやぁ~やっぱ甲子園は見てて面白いですね。初日に横浜が消える甲子園なんて、今後見る機会あるのかなぁ…。
んで、何を予約するかってコレですよコレ。
るろうに剣心のDVD-BOX。コレは買いでしょう。TVシリーズ全話はもちろん、劇場版とOVAまで入ってますからね。
京都編の後とOVAは全然見てなかったんで、ちょうどいいセットですよ、ホントに。ちなみに飛天御剣流で一番好きな技は龍巻閃・旋。逆刃刀・真打を唯一白木白木拵えの状態で撃った技で、雰囲気がとても良かったので(´ω`)
好きなキャラは四乃森蒼紫です。ビバ小太刀ニ刀流(笑)あとるろ剣のアニメって、オープニングとエンディングがとてもキレイでしたね。京都の美しい名所が出てきたり、曲と絵のテンポを一致させたりとか。機会があったらYouTubeとかで見てください。HEART OF SWORD、The Fourth Avenue Cafe(コレは黒歴史かw)、1/3の純情な感情とかはホント芸術的だと思います。
まぁそんな感じで12月を楽しみに待とうかと思います。でわ、明日から2日間サークルでキャンプ行って参ります。(・ω・)シ


んで、何を予約するかってコレですよコレ。
るろうに剣心のDVD-BOX。コレは買いでしょう。TVシリーズ全話はもちろん、劇場版とOVAまで入ってますからね。
京都編の後とOVAは全然見てなかったんで、ちょうどいいセットですよ、ホントに。ちなみに飛天御剣流で一番好きな技は龍巻閃・旋。逆刃刀・真打を唯一白木白木拵えの状態で撃った技で、雰囲気がとても良かったので(´ω`)
好きなキャラは四乃森蒼紫です。ビバ小太刀ニ刀流(笑)あとるろ剣のアニメって、オープニングとエンディングがとてもキレイでしたね。京都の美しい名所が出てきたり、曲と絵のテンポを一致させたりとか。機会があったらYouTubeとかで見てください。HEART OF SWORD、The Fourth Avenue Cafe(コレは黒歴史かw)、1/3の純情な感情とかはホント芸術的だと思います。
まぁそんな感じで12月を楽しみに待とうかと思います。でわ、明日から2日間サークルでキャンプ行って参ります。(・ω・)シ



人気ブログランキングへ